こんにちは。
あすなろ整体院
院長の登倉です。
先日、初めて来院された患者さんに
「病院で【坐骨神経痛】って言われたけど
【坐骨神経痛】って何ですか?」
という質問を頂きました。
確かに、症状の名前だけでは
分かりにくい。。
という事で、今回は
【坐骨神経痛】
について記述したいと思います。
※ 書いていて意外と長くなってきたので
数回に分けて記述していきます
【坐骨神経痛】は、“坐骨神経”のケガではなく
「臀部(お尻)~大腿部(太もも)」あたりに出る
痛みやシビレの症状に対しての【症状名】です。
図解 4番黄色い線が【坐骨神経】
『坐骨神経』の経路と分布領域が
「臀部~足」にかけてなので
その一帯に症状がある場合に
「坐骨神経痛」と呼ばれています。
当院でもよく伺う症状は下記の様なものです。
○臀部(お尻)~足にかけて、痛みが走る
○長く座ってるとお尻が痛くて我慢できない
○尾骨(尾底骨)の近くに痛みがある。
○動かす向きによって、痛みやしびれが出る
(画像はイメージです)
これら「痛い場所」や「症状の出かた」は
人によって異なり、ピンポイントで痛い方もいれば
大きな範囲で痛む方もいます。
【坐骨神経痛】の症状が変化する場合もあります。
人によっては「悪化した?!」と感じることも
有るかも知れません。
例えば、最初は『臀部(お尻)』の張りだったのが
段々と『大腿部(太もも)』の痛みになって行ったり
『足の裏』の痛みに広がったりする場合もあります。
(画像はイメージです)
また、痛みだったものが
『痺れ感』に変化する場合もあります。
今回は【坐骨神経痛】について書いていましたが
思いのほか書ききれませんでした。。。
そこで『坐骨神経痛の原因』などは
次回にまとめて記述したいと思います。
ブログをお読みになった方で
「坐骨神経痛かな?」と思った方や
「あの人、坐骨神経痛かも?」という方がいましたら
早めに接骨院や整形外科の受診をおすすめします。
当院でも、坐骨神経痛の臨床例は多く持っています。
東戸塚でお探しの方はお気軽にご連絡下さい。
良い姿勢を取り戻す専門家
腰痛・肩コリの再発から
あなたを守る
あすなろ整体院
TEL:045-392-8921
HP:asunaro-yokohama.com/