こんにちは!
東戸塚 あすなろ整体院
院長の登倉です。
以前に【脚のむくみ】のご相談を
ブログ記事にしました。
その他にも
「仕事で立ってる時間が多いと
足の裏が痛くなって・・」
「子供が部活から帰ると、時々
足が痛いって言うんですよ・・」
(画像はイメージです)
など【足の裏の疲れ・痛み】の
お悩みが多くあります。
そこで、今回は治療の時にお勧めしている
簡単な方法を、ご紹介したいと思います。
というと、皆さんがイメージされるのは
・ツボ押し棒
(画像はイメージです)
・足ツボマット
(画像はイメージです)
ではないでしょうか?
確かにこれらは効く!のですが、人によっては
「強すぎ!痛すぎる!!(泣」
と感じる事もあります。
痛いのを無理やり我慢して・・では
毎日のケアが嫌になってしまいますよね。
でも、大丈夫!
痛い思いしなくてもケアはちゃんと出来るのです!
自宅での(もしくは職場での)足裏のケアに
とにかくお勧めしているのが
【テニスボール】です
ブログでも登場頻度が高いですが
それだけ“使いやすい”って事ですね。
このテニスボールで、痛くなく簡単に
足の裏をケアしていきます。
これは単純明快です。
イスに座って、足元に転がしたテニスボールを
足の裏で「コロコロ」して、足裏の筋肉を刺激します。
テニスボールの柔らかさが、優しい
マッサージ効果になります。
これでしたら
・自宅のリビングで
・職場で、デスクの足元に置いて
(やって良いかは、要確認を・・)
でも出来ると思います。
回数に決まりは無いですが
3~4分位が気持ちイイと思います。
「ゴルフボールじゃ駄目ですか?」
「本でゴルフボールが良いって書いてあったけど」
(私物のスリクソン)
と聞かれますが、僕はテニスボールを勧めます。
ゴルフボールですと
・かなり痛い!骨に当たると尚、痛い。
・床が傷つく!フローリングに傷が付くと
奥様のお怒りも相当に・・。
・・・なので、テニスボールにしましょう!
足の裏への刺激に慣れてきたら
もうちょっと刺激が欲しくなるものです。
そんな時は、このパターンです。
立ち上がって、床に置いたテニスボールを
『体重を載せて、踏む!』
テニスボールの硬さと反発力が
足の裏の筋肉にちょうど良い力加減の
マッサージ効果になります!
10回位ボールを踏んでいると
足の裏の緊張もほぐれていきます。
※この時、体が不安定になるので
片手をテーブルや柱、壁などに
手を添えて、体を安定させて行いましょう!
足の裏は
「心臓から最も遠い部分」
と言われます。
そして『体の一番下』で自分の全体重を支え
かつ歩いたり走ったり・・の衝撃をも
受け止めているのです。
(画像はイメージです)
そんな足の裏の筋肉を弛めてあげると
・血行の促進
・むくみの解消
という嬉しい効果が得られるのも
なんだか分かりますね。
前回の
と併せて、是非お試しください!
また
「立ち方が悪いから、足が疲れるんですか?」
「そういえば歩き方が悪いって、昔いわれたかも・・。」
このようなお悩み・ご相談には
【骨盤矯正】や【体幹トレーニング】
のご提案をして、解決へのアドバイスをしています!
あなたのお悩みの改善のために
しっかりと向き合いお話をお伺いします。
メールやお電話、LINEから
是非ご相談ください!
☆24時間ご予約もOK!
《あすなろ整体院 LINE@》
ぜひご登録ください!
あすなろ整体院
TEL:045-392-8921
HP:asunaro-yokohama.com/