こんにちは!
東戸塚 あすなろ整体院
院長の登倉です。
患者さんとお話をしていて
「私は肩の痛みだけど
腰と治し方って違うの?」
「すっごく興味あるんだけど!」
という会話になりました。
(画像はイメージです)
聞けば、ご主人が腰痛もちで
治療に引っ張り出したいそう(笑
ありがとうございます!
そこで
『どんな感じで治療するのかな?』
という雰囲気を知ってもらえれば
という事で、今回は
『実際の治療の流れ』
を書いて行こうと思います。
『痛めた直後からの時系列』
『痛みの心当たり』など
患者さんの状態をお伺いします。
10月中旬の患者様。
来院の4日前に自宅で
【ギックリ腰】
「もしかしたらずっとパソコンを
使ってて、座りっぱなしで・・」
「顔を洗う“前屈みが出来ない”」
「腰が真っ直ぐに伸ばせない・・」
「衣服の脱ぎ着もつらい!」
「身支度をサっと出来るように!」
「家事が出来ないのも困ります」
実際にどんな動きで、どう痛むか?
どこが痛いか?シビレなどは有るか?
体を動かしながら検査をします。
⇒20度位で痛くて曲がらない。
ベルトの辺りと、背中に痛みが出る。
⇒元の位置に戻せない。
⇒ゆっくりなら怖くないし、痛くない。
⇒ふくらはぎが固く感じる。
そういえば、最近よく“つる”。
腰が痛い!となると、その
痛い所を押したり揉んだりして
治していくイメージですが
【ギックリ腰】の場合は、腰以外に
原因があることが多いので
『腰から離れた部位』から
治療を開始します。
⇒特に右腕の調整をしながら
前屈みをしてみると
「あっ!屈んでいけます!」
と【20度→60度程】まで。
戻す動作も痛みが出ないとの事。
『腕から腰に影響が来てましたね』
⇒左右の足首から膝の関節を
“締める”ように調整していきます。
また問診で「よく“つる”」
という情報をお伺いしたので
ふくらはぎの回復と、腰の筋膜の
弛緩を早めるために、治療に
【酸素オイル】を使います。
※こちらの【ブログ】でも詳しく
書いてます!参考にどうぞ!
この治療の後、立ち上がって
再度、前屈を行うと
【え!?凄く曲がってる!】
90度しっかり「お辞儀」出来ました。
『足からも腰に影響してましたね』
この段階で、ベッドに寝ていただき
【骨盤の調整】を行います。
体の“土台”とも言われる骨盤を
安定させることで、体を動かす際の
【怖さ・不安感】が少なくなります。
骨盤が安定すると、前屈も
歩く事もスムーズになりました!
来院の時よりも良くなると
「治ったぜー!」
と思って、無茶をする方がいます。
(画像はイメージです)
そんなに簡単にはいかない(笑
そこで注意する事をお話します。
A.腰に負担の掛かる動作では
(掃除機や洗濯物を干すなど)
コルセットを着用する。
(画像はイメージです)
B.ストレッチなど、焦ってやりがちだが
今はまだ「無理にやらない」
C.『冷やす・冷えるはNG!』
⇒【暖める・血行を促す】事をする
次回『5日後』に来ていただき
【痛みの変化】【動作の変化】
を確認しながら、治療をします。
「あ!靴を履くのも痛くないわ!」
と安心してご帰宅されました!
このような流れで、腰の
治療を進めていきます。
Tさん、これで良いですか(笑
他の症状でも、流れは
ほぼ同じと考えてください。
「病院で“坐骨神経痛”って言われて・・」
「膝の痛みが、なかなか良くならない」
そんなお悩みをお持ちの方も
症状・痛み方にあわせて
治療をさせて頂きます!
お電話やメール、または《公式LINE》で
お気軽にご相談、お問合せください!
☆24時間ご予約もOK!
《あすなろ整体院 公式LINE》
是非ご登録ください!
あすなろ整体院
TEL:045-392-8921
HP:asunaro-yokohama.com/