こんにちは!
東戸塚 あすなろ整体院
院長の登倉です。
以前ブログで
という記事を書き、その中で
『筋膜ローラー』をご紹介しました。
患者様からは
「さっそく買いましたよ!」
「主人が持ってたので、やってみたのよ」
など、大きな反響をいただきました!
今回も、セルフケアに役立つグッズを
ご紹介したいと思います。
先に紹介した筋膜ローラの弱点。それは
「ピンポイントのケア・刺激が、しにくい」
という事です。
筋膜ローラーは筒状ですので
体に当たる面積が大きく
『背骨の右側だけ』とか
『左の肩甲骨の下らへん』など
「あー、ここ解れたらいいのになぁ」
という所にフィットしにくいのです。
(画像はイメージです)
『両ふくらはぎのケア』
『太もも全体の筋膜リリース』
など、大きな筋肉を弛める時は
筋膜ローラーが良いでしょう。
「右のお尻の、この辺・・解したいなぁ」
など“ピンポイント”でケアしたい事、ありますよね。
今回のグッズは、この様なシーンでピッタリです。
【バイブレーション・ボール】
大きさは、テニスボールより大きいくらい。
ソフトボールくらいでしょうか?
そしてこのグッズは、名前の通り“振動”
バイブレーションします!!
なので、スイッチを入れて、振動が始ったら
気になる部分にあてると、この振動で筋肉を弛めていきます。
充電式なので、バッテリーと、振動のモーターなども
内蔵しているはずですが、さほど重くなく(365グラム)
これでしたら自宅のリビングから寝室に運ぶのも楽チン!
また、バッグにいれて、フィットネスジムに持って行くのも
簡単ですね。
使い方としては
『テニスボールを使ったケア』と
同じやり方がイメージしやすいと思います。
とても似た事例は【坐骨神経痛のケア】でしょうか。
以前にブログ記事にしています。
①バイブレーションボールのスイッチをON
②「ここ硬いなぁ」と思うところに当てる
③ジワっと自分の体をあずけ、振動で筋肉を弛める
やり方は上記と同じです♪
やり方は上記と同じです♪
いかがでしょう?
簡単ですね!
・大きすぎず、軽くて持ち運びやすい
・自分が気になる所に当てやすい
・自分が動いたりして、疲れることが無い
とても便利なグッズです。
Amazonでも数千円で見つけられます。
筋膜ローラーと共に、持っていても良いかもしれませんね。
今回は、セルフケアのグッズとして
【バイブレーション・ボール】を
取り上げてみました。
『お風呂に入る前の、ちょっとした合間に』
『テレワーク後の、ガチガチ背中のリラックスに』
『サッカーのハーフタイム中の、脚のケアに』
手軽なケアとして試してみると良いでしょう。
「筋肉のケアの他、骨盤の調整もしたい」
「関節の固さも気になる・・」
「姿勢が悪くなってきてないかな」
など、気になるけどセルフケアでは
フォローしずらいお悩みは、当院にお任せください!
お電話やメール、またはLINEから
お気軽にご相談、お問合せください!
☆24時間ご予約もOK!
《あすなろ整体院 LINE@》
是非ご登録ください!
【良い姿勢を取り戻す専門家】
バランスの良い姿勢を得る事で
ずっと続いていた腰痛・肩コリの
再発からあなたを守る
あすなろ整体院
TEL:045-392-8921
HP:asunaro-yokohama.com/