こんにちは!
東戸塚 あすなろ整体院
院長の登倉です。
先日、ゴルフを楽しまれる方に向けて
こんな記事を書きました。
今日、やはりゴルフをされる患者さんと
体のメンテナンスの話をしていたところ
「こんな方法もあるんだよ~」
と教わった事があります。
自分でやってみても
『なかなか良い感じ』です。
そこで、このブログでも紹介しようと思います!
ゴルフを見たことがある方や
実際にクラブを振った方は
分かると思いますが
ゴルフは、一方向にしか振らない競技
なのです。
(画像はイメージです)
右利きの人ならば
①右側にゴルフクラブを振り上げ
②左側に向けて、勢い良く振り下ろす
と、こんな動作の連続になります。
ゴルフは極端に、一方向の動作が多いのです。
(画像はイメージです)
その為、体に掛かる負担やクセは
とても偏ったものになり、その結果として
・腰の痛み
・背中や肩甲骨のハリ
・首の痛み
のような症状が起きやすいのです。
※詳しくは前述のブログでも書いています。
理屈はとてもシンプルです。
『左打ちでクラブを振れば良い』
という事です。正確には「左振り」ですね。
実際に一流プロゴルファーは
練習中にも『左で振る』動きを取り入れて
体のねじれを修正しています。
しかし、実際にやってみようとしても
『左打ちのゴルフクラブ』は
持っていない方がほとんど。
中古ゴルフクラブ店でも流通量が少ないのです。
そこで教わった方法をご紹介します。
・タオル
(いつも顔を拭くくらいの長さでOK)
です。
このタオルの片方の端っこを【片結び】にして
“お団子”を作ります。
これが遠心力を生み、振りやすくなります。
①普通にスウィングするように立ちます。
②両手でタオルを持ち、結んで“お団子状”に
なった端っこをボールに見立て、下に垂らします。
③左側へ振り上げ、普段のスウィングと同様に
右側へ振っていきましょう。
[左に振り上げて・・]
[右へと振っていきます]
この方法ですと
『左打ちのクラブを用意しなくて良い』
『家の中でも素振りが出来る!』
(家具に当たって奥さんに怒られずに済む)
と、とても取り入れやすいのです。
回数は20回を目安にして、最近の
ゴルフ量に合わせて、回数を調整してみましょう。
このタオル振りは、モチロン普段の
[右打ちのスイング]の練習に、普通に振ってもOKです!
今回の方法は、手軽に出来るので
すぐにでも始められると思います。
体の「ねじれのクセ」を普段からケアして
(画像はイメージです)
思いっきりクラブを振っても安心!
な体にしておきたいですね。
また、その他にも
「自分では上手くケアができない」
「スウィングが最近、安定しなくって・・」
というゴルファーのお悩みにも
・姿勢矯正
・ストレッチング
・体幹トレーニング
など、様々な治療でしっかりと
お悩み解決をします!
お電話やメール、またはLINEから
お気軽にご相談、お問合せください!
☆24時間ご予約もOK!
《あすなろ整体院 LINE@》
ご登録ください!
【良い姿勢を取り戻す専門家】
バランスの良い姿勢を得る事で
ずっと続いていた腰痛・肩コリの
再発からあなたを守る
あすなろ整体院
TEL:045-392-8921
HP:asunaro-yokohama.com/