こんにちは!
東戸塚 あすなろ整体院
院長の登倉です。
「水を飲まないと
ダメなんですか?」
と患者さんに質問されました(笑
たまたま「ヘアサロン」でそんな話が出て
「2.5リットル必要なんですよー」
と言われて、ちょっと驚いたそうです。
(画像はイメージです)
ということで、今回は
『水を飲む事は大事だよ』
と、書いて行きたいと思います。
成人が1日に必要な水分は
【2.5リットル】
と言われています。
(画像はイメージです)
でも年齢や体格差(身長や体重)が
あるので、一概には言えません。
そしたらネットで
『水分量を測る式』が
出ていました!
ありがたくお借りします!
下の計算式で、必要な水分量を
出してみましょう。
【計算式】
1日の必要水分量(ml) = 体重(kg) × 年齢別必要量(ml)
【年齢別必要量】
例えば、院長の必要な水分量は
18歳・・いや47歳=「35ml」
体重55kg なので
『55kg × 35ml = 1925ml』
約2リットルが必要となります。
普段から良く水を飲むよ~!と
言う人でないと、かなり意識して
いないと難しいかも知れません。
水を良く飲む事で得られる
【メリット】は何でしょうか?
血液の80%は水分です。
水分が不足すると、血液は濃く
「ドロドロ血液」になり、循環が悪くなります。
充分な水分量があると
「サラサラ血液」となり血流が良くなります。
(画像はイメージです)
血液の循環が良くなることで
酸素や栄養素が体の端まで
行き渡り【冷え防止】にも効果があります。
また、血液は余分な糖、塩分を運び
体外に排出する働きもあります。
そのため、『糖尿病』や『高血圧』などの
【生活習慣病の予防・改善】につながります。
【便秘】は、水分不足で、腸内で
便が硬くなっている状態です。
(画像はイメージです)
そのため水分を充分に補給することで
便が柔らかくなり、便秘解消につながります。
※ 食事で『食物繊維』を摂取すると
さらに【便秘解消】が期待できます!
『食物繊維』なら、コレが最高です!
【食べれる麦茶】
「今でしょ!!」
・・・気を取り直して進めます(照
水を飲むタイミングで
おススメなのは
睡眠時、一晩で『コップ一杯』の
発汗をしていると言われます。
(画像はイメージです)
その失った水分を、起床後に
摂取しましょう。
このとき『冷えた水』は、胃腸に
負担が掛かるので避け
常温もしくは『白湯』が
体に優しいです。
入浴中に失う水分量は
約800mlと言われます。
(画像はイメージです)
入浴中・入浴後に
「立ちくらみ」など起こさないよう
水分摂取を心掛けましょう!
実は、水分補給は
【食事前】がベストです。
私達は『胃酸』の働きで食物を消化します。
食事中に水を飲んでしまうと「胃酸が薄まる」ため
消化に時間が掛かり、胃の負担にもなります。
出来れば、食前の『10~30分前』に
水分補給を行いましょう。
(画像はイメージです)
胃酸が薄まるのを防ぐほか
水が胃を膨らませることで
ダイエット効果も見込まれます。
今回は
『水を飲む事は大事だよ』
をテーマに書きました。
水を飲む事が体にもたらす
メリットが多くて書ききれないので
次回以降に「続編」を
書きたいと思います!
乞うご期待!?
あすなろ整体院
TEL:045-392-8921
HP:asunaro-yokohama.com/