こんにちは!
東戸塚 あすなろ整体院
院長の登倉です。
「ものすごく腕が痛いんですよ・・。」
「先週、仕事で運搬作業が多かったからかなぁ。」
そんなお悩みで来院された患者様。
肩のコリもですが、腕の筋肉もカチカチで。
そこで腕のケア、肩甲骨の周りのケアなど
腕以外の治療もして、帰る頃にはつらかった痛みも
「凄い楽です!」と安心していただけました。
今回は、治療の中でお教えした
【すぐに出来る腕のケア】を記述しようと思います。
「スマホをかざして自撮りする」
「食器棚の上の段から、ボウルを取り出す」
「ケースで買ったビールを家の中へ運ぶ」
(画像はイメージです)
上げたらキリがないほど、僕らは一日中
様々な腕の使い方をします。
使い方によっては、腕の筋肉に負担が
掛かり続けて、腕の疲労度が高まってしまい
腕を動かした時に痛みを感じるようになるのです。
そんな《働き者の腕》ですから
しっかりケアをしたいところですね。
ここでは自宅や職場で
「ちょっとつらいなぁ」
という時にサっと出来る簡単なものを
あげて行こうと思います。
前腕(手首~肘)の筋肉は
「手首の使い方」に関係する
筋肉が集中しています。
【腱鞘炎】もこの部分から起きることもあります。
①腕をまっすぐ前に伸ばします。
②手の平を下にして、そのまま「手首を下へ曲げます」
③反対側の手で、曲げた手の甲を持って
さらに手首の曲げをグッと進めます!
この時点で、腕の疲れが強い方は
腕の真ん中~肘あたりに引っ張られ感
「ストレッチ掛かってるー!」な感じ があると思います。
④さらに、肘の関節のシワが「真上」を向くように
肘を捻ってみましょう。
こうすると「雑巾絞り」のように、腕の筋肉に
“ねじれ”が入り、筋肉の引っ張られ感が、さらに増します!
「腕が疲れた!」
「手首が痛くなりそう・・」
そんな時に道具もいらないので
すぐに出来てお勧めです。
伸ばしきった状態で、『1セット。20~30秒』
それを2~3セットの回数でやってみましょう。
「なんか、腕を揉んでほぐしたいっ!!」
「イタ気持ち良い刺激が欲しい!!」
そんな時は、腕の筋肉を自分で
マッサージングしてみましょう。
そんな時にオススメなポイントがあって
いわゆる“ツボ”ですね(笑
①手の平を上にして、軽く肘を曲げます(15度位ほんと軽く)
②肘のシワの外側(親指側)の端っこに指を当てます。
③ジワーッと指で押し込んで、イタ気持ち良い感じで止めます。
(ちょっと強めに押すと、イタ気持ち良いになると思います)
『10~20秒押して、力を弛める』
これを4~5回やってみましょう。
①手の平を下にして、手を「パー」に広げます。
②親指の付け根、人差し指の付け根
その間の筋肉に、反対の親指を当てます。
③グーッと押し込みながら、イタ気持ち良い感じで止めます
これも『10~20秒押して、力を弛める』
4~5回やってみましょう。
※指が疲れる方は『先の丸いペン』などで
行っても良いですが、押し過ぎてかえって
痛くなってしまうこともあります。
「押し過ぎに注意!!」です。
今回は「腕の疲れ」にあわせた
ケアの方法を記述しました。
“自分の手”で、その場で出来るケアなので
疲れや痛みがひどくなる前に、是非とも
取り入れて欲しいと思います。
「昔、腱鞘炎でつらかったから、ちゃんと治したい」
「腕が痛いとゴルフが出来ないんだよね・・」
(画像はイメージです)
そんなお悩み・ご相談もお受けしております!
【関節の調整】【筋膜の調整】など
つらい症状の改善へ、しっかりサポートします。
お電話やメール、またはLINEから
お気軽にご相談、お問合せください!
☆24時間ご予約もOK!
《あすなろ整体院 LINE@》
是非ご登録ください!
【良い姿勢を取り戻す専門家】
バランスの良い姿勢を得る事で
ずっと続いていた腰痛・肩コリの
再発からあなたを守る
あすなろ整体院
TEL:045-392-8921
HP:asunaro-yokohama.com/