こんにちは。
東戸塚 あすなろ整体院
院長の登倉です。
今回は【ギックリ腰の小話】です。
腰痛で来院された患者さんに
その治療中に時々お話したりします。
いわば“鉄板ネタ”みたいなものです。
長文になります。ご容赦ください。
僕がまだ高校生の頃。
家族で夕食を食べていた時、家の電話がなりました。
※当時はコードレス電話になったばかり。
当然、携帯電話なんて一般的には無かったです。
僕が電話に出ると、すぐ近所の母の友人からでした。
『・・・お母さん、いる??・・』
(画像のお母さんはイメージです)
ちょっと声の様子が変と思いつつも、母に
「〇〇さんから~」
と受話器を渡しました。
「もしもしー!・・ん?・・うん・・・うん・・」
と、相槌を打ちながら聞いてた母が
突然その場に座り込みました。
・・肩がかすかに震えています。
《なんだ?何かあったか?・・事件?事故?》
とさすがの僕も?なんだか心配になります。
しゃがんだままの姿勢で、母が電話を切りました。
僕は聞きました。
「〇〇さん家、どうしたの?」
座り込んだ母が言いました・・
「〇〇さんのお父さん・・・ギックリ腰だってー!
その理由が・・・(笑」
(画像はイメージです)
そう、震える肩は泣いていたのではなく
笑いを堪えていたのです。
〇〇さん家は、夕食に【しゃぶしゃぶ】をしていたそうです。
(画像はイメージです)
こたつにお鍋を置いて皆で食べ始め、お父さんが
スッと腰を上げ、牛肉を箸でつまんでお鍋に入れたところ
『うっっ!』
と言ったまま、動かなくなりました!
『お父さん、何してんの?』
お母さんが聞いたところ、ただ
『・・・腰、腰・・・』
と苦い顔しながら、お鍋に箸を入れてます。
『腰・・痛い。動けない・・』
で、ようやく“ギックリ腰だぁ”となり、さあ一大事!
お兄さん(僕の1個上)と妹さんがお父さんを支えて、布団に寝かせ
お母さんは・・・僕の母に電話をしてきました(笑
(再登場です。イメージ画像です)
『だってさ、しゃぶしゃぶでさ、ギックリ腰って
聞いたこと無いでしょ?面白いじゃない!』
と、〇〇さん家のお母さん談。
なんてこった・・と思いますが、確かに面白かったです(笑
あ、〇〇さん家のお母さん、元看護師さんなので
この後ちゃんと手当てされてます。名誉の為。
ただのオモシロ話で終わると、さすがに申し訳ないですし
治療にも役に立ちません。
今回のお話から、皆さんに注意していただくことは
『不安定な姿勢に要注意』
という事です。
お父さん、お鍋にお肉を入れるとき
《あぐら掻いた姿勢》で、お尻を《チョイ浮かせ》という
とても腰が不安定な体勢になっていました。
もし《立て膝になり、片手をお膳について》など
まだ身体を安定させられる姿勢だったら
ギックリ腰を防げたと思います。
不安定な体勢になるような作業。例えば
・浴室のお掃除、カビ取り
・お庭でのガーデニング作業
・洗車、車内の掃除
などの時は、中腰や体を捻ることも多いです。
(画像はイメージです)
ちゃんと体の向きや安定を考え、確認して作業しましょう。
作業前に、少し体操などをして筋肉を準備させる事も大事ですね!
・最近、ちょっと腰の痛みが怖くて・・
・運動不足だから、体歪んでないかな?
そんな腰に不安を感じる方は
ストレッチメニューや骨格調整など
体のメンテナンスのご提案をしています!
夏も終わり、体の疲れを感じる時期です。
筋肉のハリが気になる方や
体の節々が固くなったと感じる方
お気軽にお声かけ下さい!
【良い姿勢を取り戻す専門家】
バランスの良い姿勢を得る事で
ずっと続いていた腰痛・肩コリの
再発からあなたを守る
【オスグッドの短期改善の秘密基地】
オスグッドでスポーツが出来ず
悩んでいる選手を再びスポーツに
復帰させる最後の砦になる
あすなろ整体院
TEL:045-392-8921
HP:asunaro-yokohama.com/